風しん抗体検査、ワクチン接種の費用補助をはじめます
平成30年夏ごろから首都圏を中心に風しんの流行がはじまり、全国的に流行が拡大しました。兵庫県内においても、令和元年の19週目までで39名の感染者が報告され、平成30年の13倍の状況になっておりました。
国は、このような状況を鑑み、令和元年4月1日から令和7年3月31日まで、幼少期に風しんの予防接種が義務化されていなかった昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性に対し、住居地の市町村からクーポン券を発行し、風しんの抗体検査及び予防接種を無料で受けられる措置を講じているところです。
国、市町村が実施する風しん抗体検査助成事業のご案内
(クーポン券の交付対象者:昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性)
当組合では、職場内、公共の場での感染抑止に資するため、上記の国の助成及び市町村の公費助成を受けられない年代の男性、及び女性に対して、風しん抗体検査、風しん予防接種の費用の一部を助成することといたしました。
現在は新型コロナウイルス感染症の陰に隠れておりますが、風しんの感染予防も大切です。是非、この機会に検査、予防接種を受けられることをお勧めします。
ご留意いただきたいこと (昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性は市町村から送付されるクーポン券が利用できるため、当組合の補助対象にはなりません。 また、妊娠を希望される方及びそのご家族の方、妊産婦のご家族の方は市町村から補助を受けられる場合があります。市町村からの補助を受けられる場合には、当組合の補助対象にはなりません。まず、お住いの市町村にご確認ください。兵庫県内在住の方はこちらをご参照ください。 国のクーポン券及び市町村から補助を受けられないその他の世代の男性、及び全ての年齢の女性が当組合の補助対象となります。) |
風しん抗体検査補助金
対象者 | 受診日当日、当組合の資格を有する被保険者及び被扶養者 |
利用人員 | 費用請求の受付の先着順に50名を限度とする |
利用期間 | 令和7年4月1日~令和8年3月31日 |
対象となる検診 | 風しん抗体検査 (但し、クーポン券の交付対象者、妊娠を希望される方及びそのご家族の方、妊産婦のご家族など市町村の補助を一部でも受けられる者を除く) |
利用方法及び注意事項 | 市町村の住民健診や検診機関・一般病院・医院で風しん抗体検査を受診し、窓口で費用を全額支払い、終了後、各「特定検診【風しん抗体検査】費用請求書」内の内訳書に検診内容の記入を受け(領収書に記入されている場合は省略可)領収書の原本、抗体検査結果のコピーを添付の上、当組合に請求していただくと、3,000円を限度としてかかった実費用を単年度に1回限り支給します |
風しん予防接種
対象者 | 受診日当日、当組合の資格を有する被保険者及び被扶養者 |
利用人員 | 費用請求の受付順に50名を限度とする |
利用期間 | 令和7年4月1日~令和8年3月31日 |
対象となる検診 | 風しん予防接種(風しん予診検査は対象外) (但し、クーポン券の交付対象者、妊娠を希望される方及びそのご家族の方、妊産婦のご家族など市町村の補助を一部でも受けられる者を除く) |
利用方法及び注意事項 | 市町村の住民検診や検診機関・一般病院・医院で風しん抗体検査を受診し、窓口で費用を全額支払い、終了後、各「特定検診【風しん予防接種】費用請求書」内の内訳書に検診内容の記入を受け(領収書に記入されている場合は省略可)領収書の原本を添付の上、当組合に請求していただくと、3,000円を限度としてかかった実費用を単年度に1回限り支給します |
特定検診(風しん抗体検査)費用請求書
特定検診(風しん予防接種)費用請求書
下記表において、「健保組合から補助金支給」欄にある者であっても、妊娠を希望される方及びそのご家族の方、妊産婦のご家族など市町村の補助を一部でも受けられる者は当組合からの補助金対象者から除きます
昭和37年4月1日以前生まれ | 昭和37年4月2日から 昭和54年4月1日生まれ |
昭和54年4月2日以降生まれ | |
男性 | 健保組合から補助金支給 抗体検査: 3000円上限 予防接種: 3000円上限 |
市町村からクーポン券が 送付され、無料で抗体検 査、予防接種(国が助成) (令和8年3月31日までの措置) |
健保組合から補助金支給 抗体検査: 3000円上限 予防接種: 3000円上限 |
女性 | 健保組合から補助金支給 抗体検査: 3000円上限 予防接種: 3000円上限 |
健保組合から補助金支給 抗体検査: 3000円上限 予防接種: 3000円上限 |
健保組合から補助金支給 抗体検査: 3000円上限 予防接種: 3000円上限 |