人 間 ド ッ ク
実施要領
1.対象者
利用日当日、当組合の被保険者又は被扶養者で、35歳以上の人に限ります。
2.利用人員
費用請求の受付の先着順に300名を限度とします。
3.利用期間
2025年4月1日から2026年3月31日までです。
4.利用方法と注意事項
① 利用される検診機関に直接電話で予約し、受診してください。
② 短期人間ドック費用については、医療機関・検査種別にかかわらず、
利用者が検診機関の窓口で費用の全額をお支払いいただき、検診終
了後、「短期人間ドック費用補助金請求書」に必ず領収書の原本と検
診結果のコピー(特定健診項目分は必須)、当組合が指定する質問票
(服薬歴、喫煙歴等)を添付して当組合に請求していただくと、単年度に1回
限り3万円を限度として総費用の8割を支給します。
※短期人間ドック受診時に特定検診【婦人科検診・乳がん検診・骨粗
鬆症検診・PET検診】をオプション検査として(特定検診分が人間ドッ
ク基本料金と別料金であることが必要)受診された場合は各「特定検
診費用請求書」もご提出下さい。
婦人科検診、乳がん検診、骨粗鬆症検診、PET検診も受けられる方へ
※検診結果(特定健診必須分)
基本項目
診察等
質問票(服薬歴、喫煙歴等) 問診(自覚症状、既往歴) 身長 体重 BMI 腹囲
身体診察(医師による)
肝機能検査
GOT GPT γ-GTP
尿検査
尿糖 尿蛋白
血糖検査
空腹時血糖 HbA1c
血中脂質検査
中性脂肪 HDLコレステロール LDLコレステロール
詳細な項目
貧血検査
赤血球数 血色素(ヘモグロビン値) ヘマトクリット値
心電図検査
眼底検査
③ 原則としてどちらの医療機関、検診機関で受診されても結構です。
④ その他、ご不明な点がある場合は、当組合までお問い合わせ下さい。
℡078-360-5131
人間ドック施設の一例について下記より一覧表をご覧いただけます。
人間ドック実施施設一覧 令和6年度 (PDFファイル)
請求書のダウンロードへ (PDFファイル)